今回のひつじ散歩は「異国情緒あふれる中華街」
横浜を代表する観光スポットのひとつ横浜中華街
中国料理を堪能するだけでなく、体験スポットや見どころも多く1日楽しめます
まずはランチから
「金香楼」
壺料理や新しい中華スタイルのヌーベルシノワをモチーフにしたフレンチ中華を楽しめます
店内には大きな壺があり、保温しているのかな?
中から壺料理を取り出していきます
奥には豪華な竜宮の世界
池があり鯉も泳いでいます
私たちが案内されたのは個室です
乾杯のあとは料理が運ばれてきます
前菜4品、フカヒレス・鮑・干し貝柱入り壺スープ
ゴロッと入っています
とびっこ乗せ焼売、海老の紙包み揚げ
ドラゴンフルーツと大海老の塩炒め、リブロースの甘酢
海鮮と季節野菜の炒め、特製チャーハン
デザートはフカヒレ入り壺杏仁豆腐
品数が多く、ボリュームもあって大満足のお料理でした
次は手相占いへ向かいます
メインストリートである中華街大通りは凄い賑わいです
伺ったのは「鳳占やかた」
日曜日ですからね~並んでますね~
若い女性やカップルが多いのは分かりますが
若い男性グループもいたりして意外でした
写真は撮れないので…
私はとっても良いことを言われたのでいい気分でした
みなさんもそれぞれ「当たってるね~」などと盛り上がりました
次は中華街のシンボルといえる「関帝廟」へ行く予定でしたが、時間が押してしまい断念💧
三国志好きな私は中華街へ行けば必ず訪れるのですがお預けです(笑)
この写真は下見の時に撮りました
中華街の醍醐味!食べ歩き!
予約をしていた本格中国茶体験ができる「中国茶藝館茗香閣」へ
なんとも趣のある外観で中は照明が控えめでノスタルジックな空間です
席はいっぱいですが、みなさん静かにお茶を楽しまれています
それぞれ違うお茶を選んでいただき、沢山の種類を楽しめました
お茶の種類により茶壺や蒸らし時間が違ったりします
一煎目はお店の優しいおじ様が入れてくださいます
二煎目からは自分で入れます
こんなに沢山の烏龍茶を飲み比べたことがないので、
「こんなに違うんだ~」「紅茶みたい」「ジャスミン茶みたい」と盛り上がりました
お茶請けはドライフルーツ(マンゴー・サンザシ・梅)
賑やかな中華街にいるとは思えないほど
ゆったり、まったりとした時間を過ごしました
もっと中華街を楽しみたい人もいましたので現地解散にしました~