昨年11月に59kimonoの研修で弓浜絣の絣音工房へお邪魔しました
続きを読む
昨年11月に59kimonoの研修で弓浜絣の絣音工房へお邪魔しました
続きを読む
以前にも登場している星座の帯地
かなり透けるので帯芯に柄を描くことを前提にしています
続きを読む
今日は七夕
昨日がお休みだった我が家でも短冊を書いてお願いしました
続きを読む
以前お買い上げいただいた
傘の刺繍の夏帯に合わせて
続きを読む
夏物の名古屋帯地をお買い上げいただきました
続きを読む
アジアの手織りの生地が手に入りましたので
その生地を使って名古屋帯をつくりました
ご紹介いたします!
続きを読む
続きを読む
毎年恒例 干支の半衿をご紹介します
来年は亥年🐗
続きを読む
クリスマスにピッタリのオリジナル半衿をご紹介します!
続きを読む
あっという間に桜満開ですね! 土日で花見された方多いのではないでしょうか? 暖かくても、時間によっては花冷えしますのでお気を付けを✋ さて、4月の半... 続きを読む
そろそろ梅が咲き始めていますね
ピンク色の花を見たら、こんなに寒いけど春が近づいているんだな~と嬉しくなりました
そんな紅梅の名古屋帯をご紹介いたします
一年で一番寒い月に入りました 東京・蒲田でもチラチラと雪が舞っています 最近ではヒートテックを2枚重ねて着る技を覚え止められなくなっている私です さて、2月の半衿... 続きを読む
一時ホームページが閲覧できないトラブルがありました 現在は復旧しておりますが、ご来訪いただいたお客様には ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます 11月はオ... 続きを読む
今日は気持ちの良い秋晴れになりました! 秋はお出掛けが増えますよね~ 衿元に季節の半衿を付けてお出掛けしてみてはいかがでしょうか(^^♪ 10月の半衿をご紹介いた... 続きを読む
暦の上ではとっくに秋になっていますが、まだまだ秋には程遠い感じですね しかし、ご紹介する9月の半衿は秋を感じる柄も登場しています 続きを読む
遅くなってしまいましたが、今月の半衿をご紹介いたします! 続きを読む
梅雨入りしたものの、雨があまり降っていませんでしたが ようやく梅雨らしい天気になってきましたね 今週は雨が多そうです☂ さて、7月の半衿が出来ました... 続きを読む
お待たせいたしました6月の半衿です! いよいよ絽の半衿になりましたよ~ 続きを読む
5月の半衿出来ました~ 続きを読む
桜咲き始めましたね~
今月の半衿をご紹介いたします 続きを読む
遅くなり申し訳ございません! 2月の半衿をご紹介いたします! 続きを読む
気がつけば師走も残りわずかとなりました・・・ 明日はクリスマスイブ!皆さんはどのように過ごされるのでしょうか? 私は子供達と母や伯母達を招いてクリスマスパーティーの予定です~ &nb... 続きを読む
大変お待たせいたしました。 今年最後の半衿をご紹介いたします! 続きを読む
寒くなってきましたね。 コートを着ていいのか悩んでいますが、11月ですもんね衣替えしないと! 11月の半衿遅くなりましたがご紹介いたします。 続きを読む
大変遅くなりまして申し訳ございません。 今月の半衿をご紹介させていただきます。 続きを読む
昨日、携帯を紛失してしまいとても不便な思いをしています。 もはや携帯はなくてはならない存在になっています。 手帳もあるんですが、手軽なのでスケジュール管理は携帯でしていました。 先の... 続きを読む
そろそろ花火大会や夏祭りが始まり、夏らしくなってきましたね。(今日は肌寒いですが・・・) ドレスコードは「浴衣」なんてパーティがあったり、浴衣で出掛けると得点のあるイベントやお店が増えていますよ... 続きを読む
遅くなってすみません! 7月の半衿をご紹介いたします!! 続きを読む
今日は朝から雨。 「五月雨」というと風情がありますね。 日本語には「雨模様」や「氷雨」「霧雨」「小夜時雨」などなど同じ雨(雨だけではありませんが)でも沢山の表現がありますね。 響きも... 続きを読む
ご紹介が遅くなりまして申し訳ございません。 5月の半衿をご紹介いたします。 続きを読む
うちの前に川がありまして、いつも汚い!臭い!と言われていますが この時期だけは川沿いが桜並木になっており、写真を撮る方や見物している方が集まります。 良かったね!呑川! そんな呑川の... 続きを読む
遅くなりまして申し訳ございません。 3月の半衿をご紹介いたします! 続きを読む
遅くなりまして申し訳ございません。 2月の半衿が出来ましたのでご紹介いたします! 続きを読む
来年1月の半衿出来ました!! 早速ご紹介いたします! 続きを読む
今回は年明けのお正月や新年会にピッタリの帯をご紹介いたします! まずは干支の帯! 続きを読む
ひつじやの1階では世界に一点だけのひつじやオリジナル商品を展示しております。 今日はその中からクリスマスパーティーやこの時期にピッタリの名古屋帯をご紹介いたします。 続きを読む
今年最後のオリジナル刺繍半衿をご紹介いたします。 (ちなみに来年1月の半衿は12月中旬頃にご紹介いたします) 続きを読む
少し遅くなりましたが、11月の半衿をご紹介いたします。 続きを読む
いよいよ「秋」 街を歩いていてもディスプレイはすっかり秋ですね。 そんな10月の半衿も先月に引き続き秋らしいデザインです。 続きを読む
えっもう9月の半衿?まだ8月入ったばかりなのに! と思ってしまいますが、もう8月も中旬なのですね。 絽の半衿もご用意しております。 秋のデザインをご紹介します。 ... 続きを読む
今日九州南部の梅雨明けが発表されました。 現在の蒲田も陽がさして「もう降りそうもないな、むしろ梅雨明けか?」なんて勝手に予想してました。 さて、8月の半衿ですが もちろ... 続きを読む
7月のイベントといえば、七夕ですね。 子供が産まれてからはイベントに力を入れるようになったので、 張り切って笹を買っても翌日には葉がカサカサに丸まってガッカリでした。 笹の性質上、仕... 続きを読む
雨のせいかジメジメしていました。 でも、梅雨入りも近づいているようです。 奄美地方が梅雨入りし、関東も6月8日頃と予想されていました。 気持ちのいい期間は短いですね・・・ &n... 続きを読む
今日は春らしいお天気で朝から洗濯がはかどりました。 梅雨かと間違うほど 雨が続きましたが、ようやく春になってくれるのかな? 5月の半衿をご紹介いたします! 続きを読む
4月といえばお花見、入卒、春など桜を連想しますね。 東京も先日開花発表がありました。 桜は日本人にとって他の花より少し特別な気がします。 ニュースでも毎日桜の話題でてますよね。 ということで、... 続きを読む
もう3月になってしまいました。 雨の降る寒い日となりましたが、もう春は近くまで来ているんだと自分に言い聞かせて乗り切ります! 今月の半衿をご紹介致します。 続きを読む
今月の半衿をご紹介いたします。 続きを読む
お待たせいたしました。
1月の半衿あと1点ご紹介します。
続きを読む
早いもので今年も残すところ6日となりました。 もう、1週間きっているのですね!改めて数えてみてビックリしました。 さて、遅くなりましたが1月の半衿のをご紹介いたします。... 続きを読む
未! そこで、今日ご紹介したいのは・・・ 続きを読む
今日は寒いですね。 12月下旬の気温だとか・・・ さて、今月の半衿のテーマはクリスマス続きを読む
〒114-0051
東京都大田区西蒲田7-65-5
営業時間 10:00~19:30
定休日 火曜日
電話番号 03-3731-3554